こんにちは。takakoです。
嘘、偽り、カッコつけ一切無しの本音コラム【ありのままを綴る】に足を運んで下さりありがとうございます。
今日は【一生物と大事な時間を同時に得た】についてお話しさせてください。
去年の秋ごろから、3名の方から、万年筆のお話を聞かせて頂きました。
私は、小学生の頃から手帳が大好きで、その流れで大人になるにつれ万年筆を触る機会が数回ありましたが、その当時の私は万年筆の良さが全くわかりませんでした。
以前は、全く興味や良さがわからなかった私が、どうして万年筆の良さを感じれる事が出来たのか
私は、二つの事を感じました。
1つ目
誰から伝えて頂くかが大切
↓
こんな素敵な方が伝えてくださるのだから、聞きたい、興味がある。こんな気持ちで素直に聞いている自分がいました。
いつの間にか、随分前のめりで聞き入っていました。
2つ目
聞かせていただいた時の自分の状態が大きく関係する
↓
自分が今、その時間が豊かな時間だと気づく余裕がある事。
その時間とは、
万年筆への私の当時の印象
▶︎お手入れが大変そう
▶︎インクを詰め替えるのが面倒な気がする
▶︎高級品で手が出しにくい
▶︎繊細で扱いが大変そう
でも、今の私は、
▶︎お手入れが大変そう。と感じていた私が今は
「お手入れを全く面倒と思わず、むしろ手間をかけた分愛おしく思う。」
▶︎インクを詰め替えるのが面倒な気がする。と感じていた私が今は
「この時間を持てる、自分の余裕さに嬉しさを覚えた。」
▶︎高級品で手が出しにくい。と感じていた私が今は
「手を出しやすい万年筆が沢山ある事を知った。私の大好きな一生物にすれば良い。」
▶︎繊細で扱いが大変そう。と感じていた私が今は
「車、好きな人、子供に、似ているなと思いました。その分さらに、愛おしい。手間がかかればかかる程、どんどん好きになる。」
三名の方が私にして下さったお話し
一人目の方からは
色の楽しさを教えてもらいました。
私は元々ネイリストをしていた為、色の世界は大好き。
特にエアーブラシが好きで、トランス、オペイクの使い分けが好きだったり、ジェルネイルの開発などにも携わってきたので、ドンドン引き込まれていきました。


二人目の方からは
万年筆の細部にわたる名称など基礎的なことから教えて頂きました。
万年筆で得る、時間の大事さを教えて頂きました。
どこか感覚が似ているなと感じていた方。やっぱり似ていて、私がして欲しい話、聞きたいお話しをドンピシャで思いを込めて伝えて下さいました。誰から伝えて頂くのか、歴史、背景などを知ることで、物事って見方が随分変わります。
豊かな時間を教えて頂きました。
三人目の方からは
万年筆の奥深さと、遊びの部分を教えて頂きました。
本当に沢山の万年筆とインクをお持ちの方で、好きな事に突き進んでいるそのお姿が実に素敵だと感じました。
今日はどの子を連れてお出かけするのか、とっても楽しそうに伝えてくれたことが印象的でした。
この三名様のお陰で、前は全く響かなかった万年筆が、今はどっぷりハマっております。
なんだろう、、、
この感覚
大事な時間をプレゼントしてもらった感じ。
書いている時の音
インクが出てくる感覚
キャップを開け閉めしている一呼吸の時間
手に取りぼーっと考えている時間
どの時間をとっても実に豊かです。
私は毎日ジャーナリングをしていますが、最近は、ほぼ万年筆で書いています。
万年筆を持つことで気持ちが切り替わる。
そして、何より書いている時間が豊かになる。
一生側にいる安心感が今はたまらなく落ち着きます。
ずっとこの子は私の隣にいてくれるんだって❤︎
人生最後に残る書くという行為
私は旅行が大好きです。
・動き回れるうちは、とにかく海外へ
・70歳前後くらいからは国内旅行中心に、お庭いじりも
・足腰が弱くなってきて、なかなか外に出ることが難しくなってきたら、書く時間を大切に
こんな風に思っていたので、書く楽しみが増えることは私の人生がでは、すっごく重要な事なんです。
人生最後に残る書くという行為を、すごく大事に思ってきた私にとっては、実に嬉しい出会いです。
娘と共通の趣味が出来た
なんと初めて、娘と共通の趣味が出来たんです。
もう、最高に嬉しい。
万年筆、ガラスペンを去年の文具女子博で娘に買って、楽しみはじめました。もう、夢中で夢中で、娘は文具女子博から帰ってきた日は20ページ書きました笑

手帳やろー
万年筆やろー
ガラスペンやろー
インクやろー
と、誘ってくれ、二人でギャーギャー言いながら楽しんでいます。
一生物と大事な時間を同時に得た、最高すぎます。
私に、伝えてくださり本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事読んでよかった、元気出た、応援したい、と思う方は、下のGOOD👍ボタンを押して下さったら嬉しいです。
時間が少しかかるとは思いますが、コメントは全て返信させて下さい。(コメントを返信した際に通知がいくようになりました。メールアドレスはどこにも公開されませんし、流出などはありませんので安心して下さい。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の「今まで」と「現在」と「これから」を自由に綴るコラム。
その為、アンチコメント、批判などは一切嫌なんです。
なので、是非、そう思う方は、私のこのコラムを読まないようにしてください。読んでくれる方は、ぜひお付き合いくださったら嬉しいです♡
私はありのまま、人間らしく、いい時もあり、悪い時もあり、、
時に、もがき苦しみ、、、
そんな内容を綴っていきます。
どうぞ、これから末長くよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
私も貴子さんに出会って、貴子の知らない世界で万年筆の魅力に触れ、万年筆とインク沼にズボズボと入りました笑
ですので、私の万年筆のきっかけは貴子さんです。
私も最近は万年筆かガラスペンで手帳を書くことが多いです。
個体差もあるので、「今日はカリカリのこの子」
「今日はヌルヌルのこの子」と選べるのも楽しみです。
素敵な世界に連れてきてくださってありがとうございます😊
わかるわかる!!
「今日はカリカリのこの子」
「今日はヌルヌルのこの子」
その気持ち、わかります。どっちも好き!!あーだーこーだー話したいですよね。ペリカンかっこいいです!!私もいつか手にしたい一本です。どんなものを持たれているのか想像しながらニヤニヤしちゃいます。一緒のタイミングではまってくださり嬉しいです♪
48セット限定の本皮手帳カバー3点セットを無事に注文できて、ほっとしてからの貴子さんのこのコラム拝読しました。
今日のインスタライブでの貴子さんの発信内容がとても興味深く、考えさせられることばかりでした。
手帳、万年筆、本革製品、社会貢献などなど、私が永年継続して興味があり、大切にしてきたコト・モノたちで、貴子さんのお考えに深く感銘を受けました。そこまで深く考えてなかったなぁと、今日の貴子さんから沢山の気付きをいただきました。
人生最後に残る行為が書くこと…6年前に在宅で看取った父は、最後は声も出せなくなりましたが、亡くなる寸前まで、一生懸命筆談で、学徒動員で戦争に行き、捕虜となっても生き延びたことや、日々の家族へのありがとうの言葉などを伝えてくれて83年間の人生を全うしました。
究極の最期の父の行為は、書くことで、遺された家族に、自分の歩んできた歴史を伝え、感謝を伝えてくれ、残った筆談ノートが父の生きてきた証のなり、大切な宝物になりました。
シャイで寡黙な父は、戦争での辛かった日々や家族への感謝も口にすることはなかったので、書くことで、最期にやっと自分をさらけ出せたのだと思いました。
昨年初めて貴子さんと手帳に出会えて、インスタやzoom講座に参加してみて、これまで何も考えず年齢ばかり重ねてきてしまったことに、多々気づかされています…。
とても思慮深く、ぶれないお考えにいつも元気をもらってます。
今年から、やむなくテロ仲間に入り、どうにかして脱退したい❗真っ当な人生を送りたいと助けをもとめている人々を命がけで奪還している団体のアンバサダーになり自分のできる範囲で、微力ながら最低限の金額で恥ずかしいのですが援助させていただいています。この考えに至ったのも、FOCUS手帳と貴子さんに出会えたおかげです。
永年自分の足元しかみてなかったなぁ~とひしひし感じています。
FOCUS手帳を書くことによって、自分を俯瞰してみることにより、いつの間にか、世の中の不条理に目を向けていて、何ができるのか⁉️と考える人になっていました。何かしたいと思っても最初の一歩が踏み出せなかった私に勇気をくれた貴子さん、これからも応援してます❗
長々と申し訳ありません。
3点セットのご購入ありがとうございます。今しばらくお待ちくださいね。こだわりがあり、なかなか沢山の個数の革をご用意できなかったのですが、長年一緒にいられる子としてお迎えしてくださる事。とっても有り難く感じます。
そして、インスタライブのこともそのように言ってくださり、嬉しい気持ちでいっぱいです。永年継続して興味があり、大切にしてきたコト・モノたちで、、、共感してくださることも、とっても嬉しいんです。公の場で自分の考えをお伝えすることを時に怖いと感じることがあります。
でも、こうして気持ちを伝えてくださると、話してよかったなって思います。
お父様のお話し、教えてくださりありがとうございます。お父様の戦争のお話から、最後にご家族に感謝を伝えられたこと、本当に感慨深く、私の心に深く突き刺さるお話です。惜しみなくお話ししてくださり、感謝の子持ちでいっぱいです。
私も、まだまだこれからの発展途上です。自分の目的を見失わず、他人に踊らされず、情報に流されず、本当に余すことなく自分の人生を生きたいと思っています。よかったら、ご一緒してくださいませ♪
コメントありがとうございました❤︎
一生”物”ではありませんが、一生の思い出は貴子さんと出会うべきタイミングで出会えたことです❤︎辛いとき、苦しいときはいつも貴子さんを思い出します。こうありたいと思える方に出会え、こうして繋がれていることに本当に感謝です。私には12歳からずっと大切にしている一生物のマフラーがあります。使ったら丁寧にハンガーにかけ、シーズンオフにはメンテナンスに出し(最近まで母に出してもらっていましたが笑)、、、いつかお見せしたいなぁ^^お手入れをする時間を「豊か」と捉えられること、幸せですよね。
なんとなんと嬉しいことを言ってくださるんですか!!
私も、自分の人生を賭けた自分が一番欲しい商品を世に出したことで、こうしてつながってくださる事が本当に嬉しいです。こちらこそです、本当にありがとうございます!!
何です、その一生物のマフラー見て見たいです。メンテナンスして使うものって、本当に本当に大事ですよね!!もーめっちゃわかるーって叫びたい笑
私もいつか42年寄り添っている、大事な大事な物を見ていただきたいです。私たち、そう思えるもの、感じる事ができることができるって本当に幸せですね。教えてくださりありがとうございます❤︎
一生物に出会えるって本当に素敵なことですね!貴子さんの記事を読んで、その一生物を迎えられる豊かな自分でありたいなと思いました☺️
まだ余分なものに囲まれている生活なので、どんどん削ぎ落として手帳と共に自分の好きを研ぎ澄ませていきたいと思います!
なかなか、出会えないですし、自分ことが本当に分かっていないと出来ないですもんね、、、沢山の失敗もしてきましたが、遅いとか思わず気づけた自分をしっかり褒めなきゃなと思います。
日々の沢山の無駄に気づくことで、だんだん一生物を迎えたい、、、自分が本当に必要な一生物って何んだろう、、、って考えるようになりました。
だんだんですが、これからも一緒にやっていきましょう♪コメント嬉しいです。ありがとうございます。
貴子さんのお陰で、よりよいものを見て聞いていこう、と思うようになりました。
今はまだ余り余裕を感じられませんが、きっとこれから自分の人生がもっと良くなっていく…貴子さんの発信を見て、そう思える自分がいます。いつもありがとうございます。
なかなか私も、そう思うまでに時間がかかり、沢山失敗してきたので、お気持ちわかります。多くて選択に困り、悩み疲れるより、少なく全てにウキウキを心掛けています。そうすることで、時間とお金と自分の労力の無駄に気づけます。これからも、一緒に自分の人生大事にしてきましょう❤︎コメントありがとうございます。